トップ > ちょコムeマネーを交換する >Quo カード Pay
Quo カード Pay
QUO カード Payは、アプリ不要で使える便利なデジタルギフトです。
使い方は3つのステップ
1. QUO カード PayのURLを スマートフォンで受け取る。URLを受信できるアプリであれば、メールや各種SNSなどどんなアプリでもOKです。
2. QUO カード Payの受け取りはURLを開くだけ。届いたURLを開いて受け取った金額が表示されたら受け取り完了。より便利に使える専用アプリも用意しています。
3. あとはお店で見せるだけ。サインも本人確認も不要です。お店での決済方法は、バーコードを読み取ってもらうだけ。残高がある限り何度でも利用でき、現金とも併用可能です。
https://www.quocard.com/pay/about/index.html
他と同じ会員ログインして、「ちょコムeマネーを交換」メニューから「デジタルギフトへの交換」をクリックし、選択画面よりご希望のデジタルギフトを選択し交換申込をしてください。 交換申込された電子マネー・ギフト券情報(プリペイドID・管理番号)は、翌営業日メール送信いたします。
※2018年8月1日以降、初めて交換する際には、電話認証をしていただく必要があります。ご了承ください。
※2019年2月26日よりちょコム会員登録後のデジタルギフト交換可能日は、登録日を1日目として10日目より交換可能になります。
会員ログインして、「ちょコムeマネーを交換」メニューから「デジタルギフトへの交換」をクリックし、選択画面よりご希望のデジタルギフトを選択し交換申込をしてください。
交換申込された電子マネー等・ギフト券情報(ギフトコード・管理番号)は、翌営業日メール送信いたします。
※2018年8月1日以降、初めて交換する際には、電話認証をしていただく必要があります。ご了承ください。
※2019年2月26日よりちょコム会員登録後のデジタルギフト交換可能日は、登録日を1日目として10日目より交換可能になります。
ID送付時により異なります(2年間の有効期間を目安に販売いたします)。発行時に有効期間の表示がありますのでご確認ください。